見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
710-0007
岡山県倉敷市浅原20

TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

植物園・植物園駐車場の
位置はこちら

市民のために素晴らしい自然を残しておきたい 重井薬用植物園について詳しく知りたい方はこちらをクリック
更新情報
開園・イベントカレンダー2/2「火起こし&たき火で里山遊び」開催要項を公開(2024.12.17) New!
おかやまの植物事典「おかやまの植物事典」の「フユノハナワラビ」を改訂(2024.12.7) New!
開園・イベントカレンダー1/18「植物園を楽しむ会149」開催要項を公開(2024.11.30) New!
今月の活動「植物園だより」に「10月の活動」を追加(2024.11.29)
おかやまの植物事典「おかやまの植物事典」に「メリケンカルカヤ」を追加(2024.11.17)
開園・イベントカレンダー12/7「植物園を楽しむ会148」開催要項を公開(2024.10.30)
開園・イベントカレンダー12/8「ハマウツボ保護地 保全活動」開催要項を公開(2024.10.20)
おかやまの植物事典「おかやまの植物事典」の「ミズアオイ」を改訂(2024.10.20)
開園・イベントカレンダー11/23「山焼き準備と茅刈り体験」開催要項を公開(2024.10.17)
開園・イベントカレンダー11/17「植物園を楽しむ会147」開催要項を公開(2024.10.17)
今月の活動「植物園だより」に「9月の活動」を追加(2024.10.16)
開園・イベントカレンダー11/16「倉敷みらい公園で生き物さがし2024年11月」開催要項を公開(2024.10.11) New!
今月の活動「植物園だより」に「8月の活動」を追加(2024.9.27)
おかやまの植物事典「おかやまの植物事典」の「ヒオウギ」を改訂(2024.9.7)
開園・イベントカレンダー10/20「植物園を楽しむ会146」開催要項を公開(2024.9.4)
今月の活動「植物園だより」に「7月の活動」を追加(2024.8.19)
開園・イベントカレンダー9/22「ミズアオイ観察とネイチャーゲーム」開催要項を公開(2024.8.16)
おかやまの植物事典「おかやまの植物事典」の「ヤチシャジン」を改訂(2024.8.10)
開園・イベントカレンダー9/21「秋の!虫をつかまえて みる かい」!」開催要項を公開(2024.8.4)
開園・イベントカレンダー9/7「植物園を楽しむ会145」開催要項を公開(2024.8.4)
今月の活動「植物園だより」に「6月の活動」を追加(2024.7.19)
開園・イベントカレンダー「お知らせ」に「草生やすプロジェクト」についての告知を掲載(2024.7.17)
おかやまの植物事典「おかやまの植物事典」に「カワラサイコ」を追加(2024.7.14)
開園・イベントカレンダー8/24「倉敷みらい公園で生き物さがし2024年8月」開催要項を公開(2024.7.11)
開園・イベントカレンダー8/1217「夏の!虫をつかまえて みる かい」!」開催要項を公開(2024.7.11)
開園・イベントカレンダー8/10「植物園を楽しむ会144」開催要項を公開(2024.7.7)
今月の活動「関連施設」のページを改訂(2024.7.5)
おかやまの植物事典「おかやまの植物事典」に「オオバコ」を追加(2024.6.22)
今月の活動「植物園だより」に「5月の活動」を追加(2024.6.22)
開園・イベントカレンダー7/27「みんなでたんけん!夜の昆虫観察会」開催要項を公開(2024.6.19)
開園・イベントカレンダー7/14「植物園を楽しむ会143」開催要項を公開(2024.6.19)
今月の活動「植物園だより」に「4月の活動」を追加(2024.6.9)
お知らせ
矢印「日本自然保護大賞2024」 特別賞「沼田眞賞」の受賞について

日本自然保護協会の「日本自然保護大賞2024」において、当園の自然保護活動に対して、特別賞「沼田眞賞」を頂けることになりました。

「日本自然保護大賞」ウェブページ https://www.nacsj.or.jp/award/

「受賞者紹介」のウェブサイトの活動の紹介文、講評をお読みいただければと思いますが、この度の受賞は、植物園創立者 重井博の「市民のために素晴らしい自然を残しておきたい」との願いに基づく重井博自身、また前園長(名誉園長) 古屋野寛の長年にわたる活動と、近年においては、植物園ボランティアの方々をはじめとして、園内外で市民ボランティア、自然保護団体、行政等の方々と協働で自然保護活動を行っていることが評価されたものです。

当園は、今年12月末で整備開始より60年を迎えます。その節目の年に、このような栄誉ある賞を頂けるのも、これまで当園と共に活動していただいた皆様あってのことだと思います。今後とも、当園の自然保護活動にご理解とご協力をいただけますよう、お願い申し上げます。

重井薬用植物園 園長 片岡博行

(2024.10.17)

現在の見ごろ植物
トベラ(トベラ科)
裂開した果実。赤橙色の種子はネバネバの粘液に覆われている。 葉は幅2~3cmの倒卵形あるいは長倒卵形。葉縁は全縁で、日照が強い場所では裏側に巻きこむことが多い。

本州から沖縄までの海岸近くに生育する常緑低木あるいは小高木です。4~6月頃に直径2cmほどの芳香のある白色花を咲かせたのち、直径1~1.5cmほどの球形の果実ができます。果実は晩秋~冬に3裂して赤~赤橙色の種子が露出します。この種子は鳥によって食べられることで散布されているようですが、種子はネバネバとした粘液に覆われており、鳥のくちばしや体に付着することでも散布されているようです。和名の「とべら」は、枝や葉に臭いがあり、邪気除けとして節分に枝を戸口に挿したことから「扉の木」と呼ばれたとされ、「とびら」の音が変化したものとされます。12月12日現在、湿地エリアの一角で裂開した状態の果実を観察することができます。種子の色はだんだんと褪せますが、まだ裂開していない果実も多く、1月中も鮮やかな種子を観察可能と思われます。(2024.12.12)

ノジギク(キク科)
晩秋から初冬の頃、直径3~5cmの頭花を咲かせる。 高さは30~50cm程度。根茎を伸ばして増え、時に群生する。

兵庫県以西の本州、四国、九州の沿岸部に分布する野菊の一種です。和名を漢字で表記すると「野路菊」で、野道に咲く野菊を意味します。兵庫県では県花ともなっており、良く見かける野草のような印象ですが、岡山県では自生のものはきわめて少なく、岡山県版レッドデータブック2020では「絶滅危惧Ⅰ類」とされています。当園では高知県産のものと兵庫県産のものを栽培しています。11月30日現在、温室エリア倉庫前に植栽している高知県産のものと、鉢植えにしている兵庫県産のものが開花中ですが、となっています。12月下旬頃まで花を楽しめる見込みです。(2024.11.30)


開園・イベント カレンダー

重井薬用植物園 2024年度 年間予定表
月1回、色々なテーマで四季折々の草花や生き物などを「楽しむ」定例観察会「植物園を楽しむ会」など、観察会や自然体験、自然保全活動などを開催しています。ぜひご参加ください。

※ 開催日時・内容は都合により変更することがあります。最新の情報は重井薬用植物園ホームページにてご確認ください。

植物園・植物園駐車場の位置はこちら

開催日 開催時間 テーマ
2025年
1月18日(土)
10:00~12:00 定例観察会「植物園を楽しむ会」149
とんど焼きで粥柱を楽しむ
(定員なし、申込み受付中)
1/18 植物園を楽しむ会 申込みフォーム
2月2日(日) 10:00~13:00 植物園の自然体験教室
火起こし&たき火で里山遊び
(定員30名、申込みは1/6 0時より)
2/2 自然体験教室 申込みフォーム
2月22日(土) 10:00~12:00 定例観察会「植物園を楽しむ会」150
春隣りの里山を楽しむ
3月8日(土) 10:00~12:00 倉敷みらい公園で生き物さがし 2025年3月(倉敷市寿町)
3月23日(日) 10:00~12:00 ミズアオイの種まき会 (倉敷市加須山)
3月29日(土) 10:00~12:00 定例観察会「植物園を楽しむ会」151
迎春花咲く野山を楽しむ

2024年度 まにわ山歩(さんぽ)年間予定表

植物園内の昆虫相について
植物園内の昆虫調査を行いました2011年度に倉敷昆虫同好会の60周年記念事業として、植物園内の昆虫調査を実施しました。その結果、12目157科708種もの昆虫が園内に生息していることが確認され、そのうち岡山県初記録種類が19種みつかりました。

さらに詳しい調査報告については倉敷昆虫同好会会報「すずむし No.147」に掲載されています。入手については倉敷昆虫同好会にお問い合わせください。
倉敷昆虫同好会HPはこちら