● ノアザミの蜜が大好き? (2009.6.14)
この日は初々しいこの蝶に出会うことができました。ノアザミの花が好きなようで、吸蜜に熱中していました。ノアザミもさるもの、蝶がとまると小花の先から白い花粉を押し出し、少しでも花粉を運んでもらおうと狙っていますね。
後翅裏面には銀白色の紋があり、県内では、オオウラギンヒョウモンがいなくなってしまった現在、他のヒョウモン類と見分けるよい見所となります。
草原性の蝶で、県内では主に吉備高原以北の山地草原に見られます。幼虫の食草はタチツボスミレなどのスミレ類。旧北区のヨーロッパから極東にかけてのユーラシア大陸北部に広く分布しています。(青野孝昭)
 |
新見市 (2009.6.14) |
|