|
|
|
|
タカサゴハラブトハナアブ Mallota takasagoensis |
|
|
● 太ももと立毛が印象的 (2011.5.18)
酒津公園のトサシモツケの花に来ていました。一目で目立つのは後脚の腿が太いことと、体表の広い範囲に見事な立毛を備えていることです。
本種にはタカサゴモモブトハナアブという和名もありますが、ナミハナアブ族のハラブトハナアブ属に分類されているため、所属をわかりやすくするため、タカサゴハラブトという呼び方が新しく用いられているようです。タカサゴは台湾ではなく、兵庫県の高砂市に因んでいます。種名は市毛さんに教えていただきました。
本州、九州、五島列島に分布。(青野孝昭)
 |
岡山県倉敷市酒津 (2011.5.18) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
倉敷昆虫館はしげい病院の1階にあります。展示および収蔵標本は主に倉敷昆虫同好会員による半世紀以上の調査活動の成果によるものであり、そのうち3200種14000点を展示しています。
|
 |
倉敷昆虫館のホームページへ |
|
|
|
|