|
|
|
|
オオクワガタ Dorcus hopei binodulosus |
|
|
●なかなか出逢えないクワガタ
雑木林のアベマキなどの広葉樹の樹液を出す種類の木で、しかも樹液を大量に出す木に限りその部位の洞や樹皮のめくれに潜んでいる。ヒラタクワガタと混生する生息場所では、ニッチの関係にあり住みかを取り合っている。初夏の発生シーズン初期にそういった環境下を毎日見回ってもごくたまに採れるくらいである。 (2020.7.14 安田 剛長)


|
岡山県 倉敷市
2020年 6月12日♂56ミリ
2019年 6月22日♀34ミリ |
|
●(追記)
黒く平べったい体をしたクワガタは、特定の場所に潜んでいるので、ポイントさえ掴めば見つけるのは、大変容易。
このオオクワガタは居住性があるのか?気に入った場所に潜んでいる。倉敷でも数は少ないものの分布している。 (2020.8.21 安田 剛長)


岡山県 倉敷市 2021年8月21日撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
倉敷昆虫館はしげい病院内にあります。展示および収蔵標本は主に倉敷昆虫同好会員による半世紀以上の調査活動の成果によるものであり、そのうち3200種14000点を展示しています。
|
 |
倉敷昆虫館のホームページへ |
|
|
|
|