|
|
|
|
|
|
● 小さくてもあでやかです (2011.5.5)
好天に恵まれたGWの最終日、おだやかな陽光を浴びて葉上に止まっていました。翅を広げた幅が1.5cm程度の小さなガです。昼行性のガらしく、鮮やかな紋様を露わにしています。水色っぽい色の紋が半透明で窓をイメージさせるところからマドガという名が付けられたようです。
チョウのようにゼンマイ型に巻いたり伸びたりする口吻を持っていて、花の蜜を吸ったり、地上に降りて水を吸ったりします。幼虫の食餌植物はボタンヅル。
九州以北の日本と千島列島に分布しています。(青野孝昭)
 |
岡山県倉敷市酒津 (2011.5.5) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
倉敷昆虫館はしげい病院の1階にあります。展示および収蔵標本は主に倉敷昆虫同好会員による半世紀以上の調査活動の成果によるものであり、そのうち3200種14000点を展示しています。
|
 |
倉敷昆虫館のホームページへ |
|
|
|
|