|
|
|
|
|
|
● 目玉模様がくっきり (2011.6.12)
ぴょんぴょんとはねるように飛んでいましたが、とうとう梅雨空から雨が降り出し、桜の老木根っこ近くに止まりました。
翅を閉じて止まると裏面を飾る眼状紋が目に飛び込んできます。目玉模様は鳥が恐れると言われます。そうなんでしょうね。それぞれに編み出した手段で身の安全を図って生き残ってきたのでしょう。幼虫の食餌植物はメダケ、マダケ、アズマネザサなど。
九州以北の日本とサハリン、朝鮮半島、中国、台湾に分布。(青野孝昭)
 |
岡山県総社市種井 (2011.6.12) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
倉敷昆虫館はしげい病院の1階にあります。展示および収蔵標本は主に倉敷昆虫同好会員による半世紀以上の調査活動の成果によるものであり、そのうち3200種14000点を展示しています。
|
 |
倉敷昆虫館のホームページへ |
|
|
|
|