● 樹皮下に集まって越冬中です (2010.1.18)
ケヤキには、はがしやすい樹皮の断片がたくさんあります。その一枚をはがして見たところ虫たちが集まっていました。中心にいる集団のアカアシノミゾウムシには翅鞘が黒くなるのと茶色のと混ざっていますが、ここでは茶色系が圧倒的多数を占めていました。
寒気が厳しいこの時期は群れて過ごすのですね。春が来てケヤキが展葉すると若葉に雌成虫が産卵します。成虫も幼虫もケヤキの葉を好んで食べます。年1回発生の昆虫で、新成虫は5〜6月に誕生します。ケヤキ側に立つと害虫です。(青野孝昭)
 |
倉敷市酒津 (2010.1.18) |
|