トップページ


重井薬用植物園の見学は予約制です。

見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

 

植物園便り

6月の活動(2023.7.13)

園長からの一言

温室エリアの電線に、かなりの密着度でとまっていました
21日:アツアツすぎて気温があがりそう? ツバメのカップル
園内での昆虫の記録種数が増えるのはうれしいのですが、園内で営巣されると困りものです
29日:モンスズメバチ 園内で初確認

月前半は真夏日(最高気温30℃以上)となることはほとんど無かったのですが、中旬以降、じわじわと気温があがり、晴れた日にはたびたび真夏日となるようになりました。下旬(27日)になると、猛暑日(最高気温35℃以上)寸前の34.9℃を記録しました。今年は雨がしっかりと降っていることもあり、晴れ間には気温とともに湿度もかなり高くなり、熱中症に気をつけながら作業を行っています。この時期には様々な昆虫など生き物の活動も活発になり、作業中には、様々な生き物に出会います。出会った生き物については、写真を撮るなどして、できるだけ記録を残すようにしています。29日には、アベマキの樹液が出ているところに、植物園内では初確認であろう、モンスズメバチがいるのを見つけました。モンスズメバチは出会うことはあまり多くない種類のようですが、比較的攻撃性の強い種類でもあるようで、植物園の生き物の種類が増えるのはうれしいのですが、見学時の観察コースに近い場所に営巣しないで欲しいと思っています。

この時期は園内作業もだいたい草刈りですが、園外でも保全活動としてやはり草刈りをしています。4日、17日には、真庭市蒜山地域の草原保全活動として、21日には、倉敷市内のミズアオイ自生地の保全活動として草刈り作業を実施しました。これらの活動は蒜山の活動はイベントとして一般ボランティアを募集して行っているほか、ミズアオイ自生地の保全活動は、県のミズアオイ保護巡視員(登録ボランティア)と、植物園ボランティアの方々に協力いただいて実施しています。雨の季節にもかかわらず、11日開催の定例観察会「植物園を楽しむ会130」を含めて、ほとんどの活動が雨にほとんど降られることなく、実施することができたことは幸いでした。

また、2日にはRSKラジオのラジオカーが来て、植物園から生放送を行ったほか、22日にはFMくらしきのスタジオにお邪魔して出演と、ラジオ出演が2回ありましたが、植物の特徴を声だけでうまく伝えるのはかなり難しく、冷や汗をかきながらの出演でした。

 

来園者(見学者)総数:105
見学・観察会等(54名)
6/2 来園2名(RSKラジオ ラジオカースタッフ)
6/3 旭化成グループ水島OB会・歩こう会 見学20名

快晴の空の下、新緑の園内の見学を楽しんで頂きました 園内見学後は、日陰でお弁当を広げて…

6/11 定例観察会 植物園を楽しむ会130「クチナシの花香る入梅を楽しむ」開催,参加者16名

クチナシは咲き始めでしたが、湿地ではノハナショウブが見ごろでした モウセンゴケの小さな花の撮影に挑戦する参加者

花期を迎え、白く化粧をはじめたハンゲショウを観察中児島徒歩の会 見学 7名
6/15 見学3名(岡山市2,倉敷市1)
6/16 見学2名(総社市)
6/18 見学2名(倉敷市)
6/21 来園1名(山陽新聞倉敷本社記者,「重井薬用植物園の四季」植物写真撮影
6/24 来園1名(植物園ボランティア,植物写真撮影)
その他の来園者
ボランティア・・・のべ51名

 

園外での調査・講演・観察会などへの参加など各種活動
6/4 刈払機を使用して、可能な限り広い範囲を草刈りしました蒜山自然再生協議会 主催「蒜山 初夏の草原 大草刈り会2023」参加(植物園 開催協力,真庭市蒜山上徳山)
6/10 岡山県内の森林・草地利用 文献調査(郷土史誌 閲覧)(倉敷市中央図書館)
6/17 自然保護活動「夏の草原保全活動 花咲く草原の夏草刈り」開催,参加者13名 + 関係者5名(蒜山自然再生協議会,津黒いきものふれあいの里 共催)(真庭市蒜山上徳山)

ユウスゲの生育密度が特に高い場所の手刈りの様子 刈った草を寄せ集め、掘れ込んだ水路に投入しました

6/21 今年はミズアオイがジャンボタニシにあまり食べられていないようで、保護区画以外でも比較的多くの株が育っていました。ミズアオイ自生地保全活動(草刈り)参加者16名(県ミズアオイ保護巡視員・植物園ボランティア・倉敷市環境政策課)

 

学会/外部の委員会/役員会への出席・参加など
6/10 倉敷市立自然史博物館友の会 幹事会 出席(倉敷市立自然史博物館))
6/14 令和5年度 第1回 岡山県野生動植物調査検討会 植物部会 出席(岡山市南区内尾 岡山県環境保全事業団 事務所)

 

マスコミ取材、情報提供など
6/2 あいにくの雨天のため、温室内でのトークとなりましたRSKラジオ「あも~れ!マッタリーノ」内「ラジまる(ラジオカー)」コーナー(植物園より生放送),片岡 出演
6/21 倉敷ケーブルテレビ(KCT)ミズアオイ自生地保全活動 取材 → 同日夕方「KCTニュース」にて放映
6/22 7/2開催の「ちょっとアブない?しぜんかんさつ~どくどく編~」について紹介させていただきましたFMくらしき「ラシクラ」,片岡スタジオ出演(7/2「ちょっとアブない?しぜんかんさつ~どくどく編~」についてトーク)

 

園内の管理作業など
温室エリア
刈払機 草刈り(事務所東,外部市道法面,温室周り,水草等プランター置き場周り,オキナグサ植栽地,圃場,温室北広場,カワラケツメイ植栽地(高刈り))/手刈り・草取り(東フェンス外側,イヌハギ・フジバカマ植栽地内部,キシツツジ株元・周囲,蒜山産ユウスゲポット置き場周囲,ヒオウギ植栽地,アヤメ・ヤブカンゾウ植栽地,スチール物置横)/キスゲフクレアブラムシ(トウカンゾウ・ノカンゾウ・ユウスゲ),ブドウスカシクロバ幼虫(エビヅル)駆除(殺虫スプレー噴霧)/樹木剪定(エビヅル,サンカクヅル)/植物植替え・植栽(ヒオウギ,ヤマブドウ,サツマイモ)/植物播種(ノコギリソウ,シデシャジン,ハバヤマボクチ,オキナグサなど7種類)/圃場耕耘/刈草 収集・焼却/温室内 折損ボルト交換/温室内 多目的スペース 片付け・清掃/温室回り 排水溝掘り/事務所前 鉢・ポット 草取り・整理/倉庫(旧事務所)壁面 ペンキ塗装/使用済み用土 ふるいかけ
湿地エリア
9日:湿地エリア奥広場の水路の草刈りの様子(石があって刈払機では刈りにくい場所のため、植物園ボランティアの方々に手刈りをしてもらっています) 刈払機 草刈り(入口~中広場間観察路,ユウスゲ広場東半分,階段・ショウブ池周り,奥広場,湿地東側フェンス外部,奥池堤,ユウスゲ広場 刈草積み場周囲)/手刈り・草取り(ユウスゲ植栽地内部,奥広場水路内,ハンゲショウ生育範囲調整,湿地内サクラバハンノキ幼木)/アベマキ大径木 巻枯らし(樹皮剥皮)処理/刈草 収集・焼却
その他
  • 5日:園内 水質定期調査(電気伝導度など)/しげい病院 医療安全研修(動画視聴)
  • 随時:種子精選(コオニタビラコ,ツクシタンポポ,ツチグリ)

 

その他(貴重植物の寄贈・受け入れ・ウェブサイト更新など)
寄贈等
  • 植物園→外部
    • 30日:七夕用ササ(総社市,片岡採取)→しげい病院に寄贈
  • 外部→植物園
    • 25・27日:サツマイモ苗(総社市の方より寄贈)
    • 30日:中古網戸(植物園ボランティアの方より,草刈り時の飛び石ガードとして使用予定)
植物園
WEBサイト
更新
  • 3日:「現在の見ごろ植物」(ノハナショウブ,ヤマボウシ写真差し替え)
  • 5日:「お知らせ」(6/17「夏の草原保全活動 花咲く草原の夏草刈り」貸し切りバス運行について告知)
  • 11日:「おかやまの植物事典」(「ノイバラ」追加)/「開園・イベントカレンダー」・「年間予定表」(7/15「みんなでたんけん! 夜の昆虫観察会」,7/16「植物園を楽しむ会131」,8/11「夏の!虫をつかまえて みる かい!」開催要項公開)
  • 14日:「現在の見ごろ植物」(クチナシ)
  • 22日:「植物園便り」(5月の活動)

▲このページの先頭へ
▲植物園便りのトップページへ