トップページ


重井薬用植物園の見学は予約制です。

見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

 

植物園便り

8月の活動(2022.9.11)

園長からの一言

7月にユウスゲが咲くころにはまだ開花していないため、いままで観察会で紹介したことがありません
25日:お盆が過ぎたころの夕方に咲くミズオトギリ
倒伏した木は伐採、近くに芽生えてきている新しい株に世代交代させる予定です
6日:根元の腐朽のため倒伏しかけたサクラバハンノキ

暑い暑い1ヶ月となりました。植物園温度データロガーの記録を見ると、最高気温が35℃以上の猛暑日となったのは実に月の半分以上の18日に達し、しかも5~13日までの9日間は連続の猛暑日となりました。最低気温のほうも熱帯夜(最低気温25℃以上)こそ6日でしたが、20℃を切ったのはたった2日のみでした。植物への影響もかなり心配されましたが、週1回程度の間隔でそこそこの降雨があったせいか、目立った異常はなく、胸をなでおろしました。

一方で、7日開催の「夏の!虫をつかまえてみるかい!」、13日開催の「倉敷みらい公園の生き物しらべ・2022年夏」など行事については暑さ対策に苦心しました。熱中症対策として参加者に塩分タブレットを配布したり、経口補水液を用意したりしたほか、開始時間を朝8時からとかなり早めとしていたのですが、9時過ぎには30℃を超えてしまうような暑さであったため、調子の悪そうな参加者がいないか、かなり気を配ることになりました。幸い、どちらの行事もなにごともなく無事に終了することができました。子供たちも汗と目をキラキラ輝かせながら参加してくれていました。

28日に開催した、植物園を楽しむ会120「朝涼に秋の声を楽しむ」についても、開始時間を朝8時としましたが、このころになると日中は相変わらず30℃を超えるものの、朝はかなり涼しさを感じられるようになり、観察会ではワレモコウや咲き始めのミズトンボなど秋の訪れを感じる花を観察することができました。

 

来園者(見学者)総数:121
見学・観察会等(58名)
8/6 来園1名(岡山市,昆虫幼虫飼育のため、食草についての質問に来園)
8/7 自然観察会「夏の!虫をつかまえてみるかい!」開催,参加者33名 +講師2名(昆虫館 岡本館長,倉敷昆虫同好会会員の方)

毎年恒例の行事です。今年も大勢の子供たちが園内で虫を追いかけました 暑さ対策のため、8時開始で10時には終了しました。講師の先生からまとめのコメントをいただいています

8/19 来園1名(山陽新聞倉敷本社記者,「重井薬用植物園の四季」用写真撮影に来園)
8/26 見学3名(総社市)
8/27 来園2名(植物園ボランティア,園内の植物観察に来園)
8/28 定例観察会 植物園を楽しむ会120「朝涼に秋の声を楽しむ」開催,参加者16名

湿地エリアのミソハギがちょうど花盛りでした。温室エリアのエゾミソハギとの違いは? ワレモコウの花の写真撮影に挑戦する参加者の方々

その他の来園者
ボランティア・・・のべ63名

 

園外での調査・講演・観察会などへの参加など各種活動
8/2 ため池 希少水草調査(総社市)
8/6 希少植物 生育状況調査(真庭市)
8/7 銅線や銅箔テープによる食害防止効果を確認する試験を実施していますスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)対策試験のためミズアオイ16鉢を自生地内に植栽(倉敷市加須山 ミズアオイ自生地)
8/13

自然観察会「倉敷みらい公園の生き物しらべ・2022年夏」 開催(講師,倉敷市立自然史博物館,博物館友の会と共催)(倉敷市寿町)

夏編の圧倒的一番人気はやっぱり昆虫分野! 後半は「セミの抜け殻しらべ」を行いました。抜け殻を探す参加者。

8/14 植物分野の講師の一人として、持ち込まれた植物標本の同定を行いました。「自然の標本なんでも相談会」 植物分野 講師(倉敷市立自然史博物館)
8/20 スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)対策試験 経過観察・記録(倉敷市加須山 ミズアオイ自生地)
8/21 東中国山地自然史研究会 鏡野町 植生調査(鏡野町)
8/27 スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)対策試験 経過観察・記録(倉敷市加須山 ミズアオイ自生地)

 

学会/外部の委員会/役員会への出席・参加など
8/4 岡山県希少野生動植物保護条例(ミズアオイ)保護専門員・保護巡視員 委嘱式岡山県希少野生動植物保護条例(ミズアオイ)保護専門員・保護巡視員 委嘱式 出席(岡山県備中県民局)
8/8 令和4年度第1回 倉敷市環境審議会 出席(倉敷市役所)
8/13 倉敷市立自然史博物館友の会 幹事会 出席(倉敷市立自然史博物館)
8/16 岡山県野生動植物調査検討会 植物部会 出席(岡山市南区内尾 岡山県環境保全事業団 内尾事務所)
8/26 蒜山自然再生協議会 打ち合わせ(オンライン)

 

マスコミ取材、情報提供など
8/13 「倉敷みらい公園の生き物しらべ・2022年夏」,RSK山陽放送と倉敷ケーブルテレビ(KCT)が取材 → RSK,KCTともに同日夕方のニュース内で放映
8/26 山陽新聞 おかくらプラス面「まちナビ」コーナーに8/28「植物園を楽しむ会120」告知掲載
8/27 植物園で育てているものは広島県産。岡山県では絶滅種となっています山陽新聞 倉敷総社圏版「重井薬用植物園の四季」(ヒゴタイ)掲載

 

園内の管理作業など
温室エリア
草刈り作業(オキナグサ植栽地内部,温室北広場,水草等プランター置き場周囲,温室南側 観察路等園地,市道・市道法面,外部南側フェンス沿い)/手刈り・草取り作業(キシツツジ株周り,サツマイモ植栽圃場,フェンス沿い セイタカアワダチソウ,温室内通路)/植物植栽(ハマゴウ)/植物播種(ヤマブドウ)/樹木剪定(温室南 エビヅル・サンカクヅル)/水草等プランター 水やり作業/刈草等 収集・焼却
湿地エリア

草刈り作業(入口~ユウスゲ前広場,ショウブ池周囲,キビヒトリシズカ植栽地)/手刈り・草取り作業(ショウブ池・下池 流れ出し口付近ハンゲショウ駆除,ユウスゲ植栽地内シンテッポウユリ駆除)/湿地最下流 サクラバハンノキ 株元腐朽のため倒伏、伐採撤去/刈草等 収集・焼却

その他
  • 4日:植物園駐車場 除草剤散布作業
  • 6日:園内 水質定期調査(電気伝導度など)
  • 26日:温室内ミスト散水装置 給水管破損 応急修理(藤木工務店)
  • 31日:温室内ミスト散水装置 給水管破損 修繕工事(藤木工務店)
  • 随時:種子採集・精選(オグラセンノウ,栽培ヒマワリ)
  • 随時:刈払機チップソー(刈刃)研磨

 

その他(貴重植物の寄贈・受け入れ・ウェブサイト更新など)
寄贈等
  • 植物園→外部
    • ヒメシオンの苗寄贈:真庭市産の株を植物園で増殖した苗を里帰りさせました 6日:ヒメシオン(真庭市産) 12ポット 真庭市 津黒いきものふれあいの里へ寄贈 
    • 13日:岡山県内産植物標本54点 倉敷市立自然史博物館へ寄贈
  • 外部→植物園
    • 特になし
植物園
WEBサイト
更新
  • ナツフジの花:猛暑の時期に、緑白色の涼し気な花を咲かせます7日:「現在の見ごろ植物」更新(ヤチシャジン → ナツフジ)
  • 11日:「植物園便り」(7月の活動)
  • 20日:「開園・イベントカレンダー」・「年間予定表」(9/25「植物園を楽しむ会121」開催要項公開)
  • 28日:「おかやまの植物事典」(「ワラビ」追加)/「現在の見ごろ植物」更新(ミズトンボ,ナンバンギセル)

▲このページの先頭へ
▲植物園便りのトップページへ