園長からの一言
8日:夏真っ盛り!といった雰囲気の「雄大積雲」が出現。しかし、中旬は大雨に悩まされることに… |
18日:今年はちょっと見ごろが遅めだったサギソウ |
8月上旬は前月から引き続き、猛暑かつ雨も降らない日が続きました。植物園の温度データロガーによる記録ですが、5日には39.4℃を記録し、まさに生命の危険を感じる暑さでした。しかし、9日頃に台風9号が来て以降、お盆ごろまでは一転して大雨が続き、草刈りなど園内の管理作業には頭を悩ませることになりました。植物にも気候の影響はみられ、平年であれば、8月上旬にエゾミソハギ,お盆ごろにミソハギとサギソウが見ごろを迎えるのですが、今年は梅雨の日照不足と、梅雨明け後の乾燥で生育が遅くなったようで、お盆ごろにようやくエゾミソハギが盛りを迎え、下旬になってようやくミソハギとサギソウが見ごろになっていました。
イベントについては、7日に園内で「夏の!虫をつかまえてみるかい!」を、8日には園外(倉敷駅北の倉敷みらい公園)にて、「倉敷みらい公園の生き物しらべ」を開催しました。どちらも暑くなることを予測し開始時間を早めにしたのですが、それでも開催時間中には30℃を超える暑さとなりました。新型コロナの感染防止対策のため、参加者の方はマスク着用ということもあり、可能な限りの熱中症対策を行って開催しました。22日の「植物園を楽しむ会」も早めの開催としましたが、さすがにお盆を過ぎると朝のうちは少し涼しさを感じるようになりました。月末には、湿地でサワヒヨドリやワレモコウなどの秋の花も徐々に咲き始めました。このまま穏やかな秋が訪れることを願っています。来園者(見学者)総数:113名
見学・観察会等 (69名) | |
8/2 | 倉敷イオンチアーズクラブ「いきもの調査隊」14名 来園/来園1名(倉敷市環境学習センターより倉敷イオンチアーズクラブの活動見学のため)
|
8/4 | 来園1名(倉敷市平田,カジノキについて同定依頼と質問のため来園) |
8/7 | 「夏の!虫をつかまえてみるかい」開催,参加者22名+講師2名
|
8/16 | 見学4名(笠岡市) |
8/21 | 見学3名(岡山市2,赤磐市1) |
8/22 | 定例観察会 植物園を楽しむ会109「夏暁の水草を楽しむ」開催,参加者17名+報道関係者2名 |
8/26 | 来園1名(総社市,ジャコウアゲハの羽化撮影のため打ち合わせに来園) |
8/27 | 来園1名(総社市,ジャコウアゲハの羽化撮影のため来園)/来園1名(植物園ボランティアの方) |
その他の来園者 | |
ボランティア・・・のべ44名 |
園外での調査・講演・観察会などへの参加など各種活動
8/8 | 「倉敷みらい公園の生き物しらべ2021年・夏」開催(倉敷市立自然史博物館友の会と共催),参加者46名(+講師・スタッフ8名)(倉敷市寿町)
|
8/15 | 倉敷市立自然史博物館「自然の標本なんでも相談会」講師(倉敷市立自然史博物館) |
8/28 | 絶滅危惧植物 生育状況調査(真庭市蒜山,真庭郡新庄村) |
学会/外部の委員会/役員会への出席・参加など
8/14 | 倉敷市立自然史博物館友の会 幹事会 出席(倉敷市立自然史博物館) |
8/16 | 令和3年度第1回 倉敷市生物多様性審議会 出席(オンライン) |
マスコミ取材、情報提供など
8/6 | 山陽新聞 「おかくらプラス」面「まちナビ 知る・学ぶ・育む」コーナーに「植物園を楽しむ会109」の告知記事掲載 |
8/22 | 山陽新聞・倉敷ケーブルテレビ「植物園を楽しむ会109」取材
→倉敷ケーブルテレビ 同日夕方の「KCTニュース」で放映 |
園内の管理作業など
温室エリア |
草刈り作業(温室周囲,プランター置き場周辺,池周囲,市道,外部フェンス沿い)/植替え作業(シデシャジン,オグラセンノウ.など8種類)/植物播種(大賀ハス)/手刈り・草取り作業(事務所前大型プランター,カワラケツメイ植栽地,コバノフジバカマ植栽地,水草等プランター置き場,サツマイモ植栽圃場)/外来植物駆除作業(メリケンムグラ,外来チチコグサ類)/刈草 収集・焼却/栽培用 砂 熱湯消毒 |
湿地エリア |
草刈り作業(入口~ユウスゲ広場 観察路,ユウスゲ広場,ショウブ池周辺)/外来植物駆除作業(メリケンカルカヤ,アレチヌスビトハギ,シンテッポウユリ,外来チチコグサ類)/刈草 収集・焼却 |
その他 |
|
|
その他(貴重植物の寄贈・受け入れ・ウェブサイト更新など)
寄贈等 |
|
随時 | 植物園WEBサイト更新
|