園長からの一言
園内の雑草の成長も鈍くなるほどの暑い日が続き、園内の水やりと人間の熱中症に気を遣いつつ、なんとか乗り切った1か月でした。
8月の「植物園を楽しむ会」は「サギソウと昆虫観察を楽しむ」と題して開催しましたが、猛暑と降雨不足の影響か、サギソウの開花が予想より遅れ、サギソウの蕾のみを観察することになりましたが、幸いに今回は昆虫館の岡本館長に講師として来ていただいていたので、園内の自然を昆虫と植物という二つの面から観察することができ、内容は充実した会となりました。また、その1週間後には、はぁもにぃ倉敷にて文化講演会として、岡本館長による「重井薬用植物園の昆虫」の講演があり、私としてもフィールドとしての植物園の豊かさ、また、今後の管理について考える良い機会となりました。
その他には今月は植物園の市民ボランティアの方々や古屋野名誉園長と共に園外で外来種の駆除活動を行ったり、かつて絶滅危惧植物が生育していた場所の現況調査に行ったりするなど、園外での調査も積極的に行いました。
来園者(見学者)総数:107名
見学・観察会等 (81名) | |
8/1 | 来園2名(創和会関係者、倉敷市内の植物愛好家の方 |
8/5 | 見学7名(広島県福山市、東京都) |
8/8 | 来園1名 |
8/9 | 見学9名(はぁもにぃ倉敷ノルディックウォーキング講座)/来園1名(創和会関係者) |
8/12 | 定例観察会「植物園を楽しむ会(サギソウと昆虫観察を楽しむ)」参加者41名/来園2名(井原市) |
8/17 | 見学2名(倉敷市浦田) |
8/18 | 見学1名(岡山市中区兼基) |
8/21 | 見学2名(倉敷市平田) |
8/23 | 見学9名(はぁもにぃ倉敷ノルディックウォーキング講座) |
8/30 | 来園2名(岡山市北区) |
8/31 | 来園2名(広島県福山市) |
その他の来園者、見学者 | |
ボランティア・・・のべ26人 |
園外の観察会・イベント等への参加・講師招聘・学会参加など
8/19 | しげい病院 文化講演会「重井薬用植物園の昆虫」(岡本忠 倉敷昆虫館 館長)(はぁもにぃ倉敷) |
倉敷市立自然史博物館 「標本の名前を調べる会」参加(植物標本を持ち込み) |
外部団体からの依頼・打ち合わせ・園外調査など
8/5 | 倉敷市立自然史博物館 第21回特別展「岡山の外来生物」生体展示用植物 入れ替え作業 |
8/8 | 外来食虫植物 駆除活動(総社市) |
東京より研究者の方。研究用サンプルとして園内の植物を採取に来園、市内の原産地に案内した。 | |
8/10 | 絶滅危惧植物 かつての自生地の現況調査(岡山県北) |
8/11 | 倉敷市立自然史博物館友の会幹事会 出席 |
8/28 | 平成24年度 第1回倉敷市生物多様性地域戦略策定委員会 委員として出席(倉敷市) |
岡山県野生生物調査検討会 植物部会 委員として出席(岡山市 ) | |
8/29 | 絶滅危惧植物 かつての自生地の現況調査(倉敷市内) |
8/30 | 絶滅危惧植物 自生地現況調査(倉敷市内) |
マスコミ取材、情報提供など
上旬 | 山陽新聞 イベント情報欄に「植物園を楽しむ会」の告知記事掲載。 |
園内の管理作業など
温室エリア |
草刈り作業(エリア内園地、園外の市道)、刈草集め、焼却作業/草取り作業(カワラケツメイ植栽地、オキナグサ植栽地)/圃場・ポット水やり作業/池内部 ヒメガマ刈取り作業/カワラケツメイ抜き取り→「植物園を楽しむ会」使用のため乾燥作業 |
湿地エリア |
草刈り作業(エリア内園地)、刈草集め、焼却作業 |
その他 |
温室エリア 散水用ポンプ故障のため、交換工事 |
その他(貴重植物の受け入れなど)
随時 | 植物園WEBサイト更新 1日:「園内花アルバム(カワラナデシコ)」/4日:「植物園だより(7月の活動)」/5日:文化公園会「重井薬用植物園の昆虫」開催について/19日:「園内花アルバム(イヌゴマ)」、「植物園の四季(7・8月)」更新/「現在の見ごろ植物(ヤチシャジンなど)」 |