トップページ


重井薬用植物園の見学は予約制です。

見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

 

植物園便り

9月の活動(2015.10.25)

園長からの一言

2日:トンボの顔に似ている?ミズトンボの花 12日:ミズアオイの開花
2日:トンボの顔に似ている?ミズトンボの花 12日:ミズアオイの開花

9月に入り、ススキの穂も出そろい、ようやく秋本番、と思っていたのですが、気が付けば、ミズトンボやツクシハギの花は盛りを過ぎており、替わって湿地ではサワヒヨドリやスイラン、サワギキョウなどが盛りを迎え始めました。お盆以降、比較的涼しい気候が続いたせいか、例年より半月ほど季節が早く過ぎているようです。

26日にはしげい病院の文化講演会で、植物園で見られる動物について紹介しました。園内の植物や昆虫を棲みかやエサとして利用するネズミ類や鳥類から、カメやカエル、カタツムリまで、32種類の「動物」を紹介しました。普段の見学ではなかなか見ることのできない生き物の紹介を通じて、また違った視点から植物園を知っていただくことができたのではないかと思っています。

 

来園者(見学者)総数:96
見学・観察会等 (73名)
9/4 見学4名(倉敷市2,岡山市2)
9/12 12日:定例観察会「植物園を楽しむ会」(ミズトンボと秋の花を楽しむ)」定例観察会「植物園を楽しむ会(ミズトンボと秋の花を楽しむ)」開催,参加者41名/ 社会福祉法人 ひまわりの会 キョウセイ 見学25名
9/13 見学1名(倉敷市中庄)
9/27 龍泉寺の自然を守る会 会長 来園
9/30 見学1名(山陽カルチャー教室 受講生、古屋野名誉園長が連れて来られた)
その他の来園者、見学者
ボランティア・・・のべ23名

 

園外での調査、自然保護活動、観察会/行事への参加(講師招聘)など
9/13 13日:倉敷市立自然史博物館友の会「ミズアオイ観察会」倉敷市立自然史博物館友の会 自然観察会「ミズアオイ観察会」参加(倉敷市加須山 ミズアオイ自生地)
9/14 14日:岡山県野生動植物調査検討会 植物部会調査岡山県野生動植物調査検討会 植物部会 希少野生動植物保護条例 指定候補種 現地調査(新見市)
9/21・22 21日:岡山県自然保護センター 湿原保全活動岡山県自然保護センター 湿原保全活動 参加(新庄村)
9/30 30日:倉敷美しい森 外来食虫植物 抜き取り駆除活動で見つかったアフリカナガバモウセンゴケ倉敷美しい森 外来食虫植物 抜き取り駆除活動(倉敷市曽原)

 

学会/外部の委員会/役員会への出席・参加、講演・寄稿依頼など
9/16 倉敷の自然をまもる会 理事会 出席(倉敷市役所)
9/26 26日:しげい病院 文化講演会「植物園のゆかいな仲間たち ~植物園で見られる動物のはなし~」しげい病院 文化講演会「植物園のゆかいな仲間たち ~植物園で見られる動物のはなし~」講演、参加者50名

 

マスコミ取材、情報提供など
9/30 「山陽新聞デジタル」担当記者より、コラムに掲載する、キビノミノボロスゲの写真の提供を依頼され、提供した。

 

園内の管理作業など
温室エリア
草刈り作業(市道沿い,温室北広場,池北側観察路など園地,ユウスゲ植栽地,タヌキマメ植栽地)/草取り作業(マルバコウツギ植栽地,オキナグサ植栽地,ノコギリソウ植栽地,サワフジバカマ植栽地,タヌキマメ植栽地,水草プランター周辺)/刈草 収集・焼却作業/ヒメガマ(昨年刈取り分)細断/カワラケツメイ収穫・乾燥/種子採取(メハジキ・ゴキヅル)
湿地エリア
2日:湿地エリア ショウブ池 畦道補修草刈り作業(観察路,ユウスゲ植栽地前広場,ユウスゲ植栽地)/ショウブ池 畔道補修(土嚢積み)/外来植物 駆除作業(アレチヌスビトハギ・タカサゴユリ,除草剤のスポット散布)/刈草 収集
その他
  • 倉敷市立自然史博物館友の会「ミズアオイ観察会」のため、ミズアオイプランターを用意
  • 文化講演会でのプレゼント用 マツムシソウ ポット苗準備・栽培解説執筆
  • 5日:しげい病院 ビオトープ ケヤキ剪定しげい病院 多目的ホール東庭園 ビオトープ化作業
    • ケヤキ剪定作業・イヌザンショウ植え付け

 

その他(貴重植物の寄贈・受け入れ・ウェブサイト更新など)
寄贈等
  • 植物園→外部
    • 12日:13日「ミズアオイ観察会」のため、ミズアオイのプランター2つをミズアオイ自生地へ持っていき、観察会後、そのまま寄贈した。
    • 18日:お月見用ススキの穂 しげい病院へ寄贈
  • 外部→植物園
    • 28日:植物園ボランティアの方が名前を調べるため、ツルノゲイトウ(帰化植物)を持ってこられたので、寄贈してもらい、標本とした。
随時 植物園WEBサイト更新
  • 13日:「園内花アルバム」(ヤチシャジン)/「現在の見ごろ植物」(イヌハギ,ミズトンボ)/お知らせ」(10月「植物園を楽しむ会」要項)
▲このページの先頭へ
▲植物園便りのトップページへ