トップページ


重井薬用植物園の見学は予約制です。

見学をご希望の方 こちらをクリック



お問い合わせ

重井薬用植物園
岡山県倉敷市浅原20
TEL:086-423-2396
FAX:086-697-5865
E-mail:shigeihg@shigei.or.jp

 

植物園便り

6月の活動(2015.10.25)

園長からの一言

10日:食虫植物 モウセンゴケの花 4日:温室エリアの池に飛来したカルガモ3羽
10日:食虫植物 モウセンゴケの花 4日:温室エリアの池に飛来したカルガモ3羽

梅雨入りをして、雨の日が多くなり、少し暑さも中休みかと思いましたが、湿度と共に気温も上がり、草刈りに汗を流すことになりました。

また、上旬に私事のため、急な休みを取ることになりましたが、バスで来園する団体の見学予約が入っていましたので、植物園ボランティアの方に、園内案内のピンチヒッターをお願いしました。後日、観察風景の写真を見せて頂きましたが、雨も降らず、楽しく観察をして頂けたようです。植物園ボランティアの方には、普段より園内の管理作業を手伝っていただいていますが、山野草にも詳しいことはもちろん、なにより普段から植物園の植物を熱心に観察しておられる方ばかりですので、頼りになる植物園のサポートメンバーとなってくれています。

また、しげい病院の多目的ホール東の植え込みのビオトープ化にも取り組んでいますが、推測していたより日当たりがあまり良くないようで、植物によっては成長期の梅雨に入ってもほとんど成長が見られない状態になっています。日照条件に応じた植物を植栽し直すべく、園内の植物を観察しながら選定をしています。

 

来園者(見学者)総数:152
見学・観察会等 (131名)
6/7 6日:シニア自然大学校 見学シニア自然大学校(関西圏より)見学34名(植物園ボランティアの方2名にガイドをしていただいた)
6/14 来園1名(倉敷市)
6/18 見学6名(倉敷市)
6/19 来園1名(岡本 昆虫館館長,20日予定の「夜の昆虫観察会」下見・準備)
6/21 21日:植物園を楽しむ会(オグラセンノウと湿地の花を楽しむ)定例観察会「植物園を楽しむ会(オグラセンノウと湿地の花を楽しむ)」開催,参加者53名/見学5名(倉敷市2,兵庫県神戸市1,三木市1,明石市1)
6/27 27日:「ひかりにあつまれ!夜の昆虫観察会」自然観察会「ひかりにあつまれ!夜の昆虫観察会」参加者33名(うち子供16名、大人17名)
その他の来園者、見学者
ボランティア・・・のべ21名

 

園外での調査、自然保護活動、観察会/行事への参加(講師招聘)など
6/3 3日:種松山山草園 維持管理について現地確認種松山山草園 維持管理について現地確認・打ち合わせ(倉敷市立自然史博物館 学芸員・倉敷市 環境政策課職員)(倉敷市 種松山)
6/22 22日:おもつぼ湿原 植物調査(新見市 哲多町田淵)おもつぼ湿原 植物調査(新見市 哲多町田淵)(倉敷市立自然史博物館学芸員,博物館友の会幹事6名)
6/28 28日:「草刈りで咲かせよう!サクラソウ保全活動」「草刈りで咲かせよう!サクラソウ保全活動」(真庭市 津黒いきものふれあいの里 共催)参加者9名(真庭市蒜山地域)/八日市湿原 現状視察、真庭市蒜山地域)

 

学会/外部の委員会/役員会への出席・参加、講演・寄稿依頼など
6/18 龍泉寺の自然を守る会 パンフレット作成(監修)打ち合わせ

 

マスコミ取材、情報提供など
6/4 山陽新聞 倉敷・総社圏版連載「重井薬用植物園の四季」「トキソウ」掲載
6/24 24日:ウツボグサの花(別名:夏枯草)RSK山陽放送 「笑味ちゃん天気予報」取材協力(総社市ウツボグサ生育地案内) → 同日夕方放送

 

園内の管理作業など
温室エリア
草刈り作業(園地、園外市道沿い、フェンス沿い手刈り)/草取り作業(温室内、カワラケツメイ植栽地)/刈草・除草 植物収集・焼却作業
湿地エリア
草刈り作業(観察路、湿地西斜面・ユウスゲ前広場など園地)/外来植物 駆除作業(アレチヌスビトハギ、除草剤のスポット散布)/観察路 補修(ショウブ池堤、土のう積み)
その他
  • 4日:昆虫館・植物園合同パンフレット 打ち合わせ(昆虫館)
  • 4日:しげい病院ビオトープ サワフジバカマ植栽しげい病院 多目的ホール東庭園 ビオトープ化作業
    • 4日:サワフジバカマ 移植/ケヤキ 下部枝剪定

 

その他(貴重植物の寄贈・受け入れ・ウェブサイト更新など)
寄贈等
  • 外部→植物園
    • 24日:ヘメロカリスsp.採集(総社市)
  • 植物園→外部
    • 14日:倉敷市内の愛好家の方にオキナグサの種子を分譲
随時 植物園WEBサイト更新
  • 17日:「現在の見ごろ植物」(オグラセンノウ、カキラン)/「お知らせ」(7/12・18植物園を楽しむ会「夏の夕暮れと忘憂草(ユウスゲ)を楽しむ」要項掲載,片岡園長の講演録が収録された岡山県郷土文化財団「岡山の自然と文化34」入手方法について掲載)
▲このページの先頭へ
▲植物園便りのトップページへ