|
New!◆ビオトープ
2024年の情報を追加しました(2025/2/18) |
◆昆虫館の標本紹介
コガタノゲンゴロウを紹介しました(2025/1/28) |
◆干支にちなんだ昆虫
昆虫館だよりに2025年の干支である、巳(蛇)にちなんだ昆虫を紹介(2024/12/24) |
◆昆虫館の標本紹介
Facebookで連載していた「世界の蝶」コーナーの紹介@-Jをまとめてアップしました(2024/10/8) |
◆観察会の報告
「昆虫館便り」に2024年8月12日に重井薬用植物園で行われた「夏の虫 を!つかまえてみる かい!」の様子をアップしました(2024/9/23) |
◆「外国の昆虫切手」「日本の切手に登場する昆虫」を展示しています。 詳しくはこちらをご覧ください。(2023/5/16)  |
|
朝日新聞に倉敷昆虫館の記事が掲載されました。
(朝日新聞
2021 年6月23 日)
姿消す昆虫 命と自然学んで

|
|
◆ 倉敷昆虫館・貸し出し用の標本箱のご紹介
詳しくはこちらをご覧ください
|
|
|
|
|
|
倉敷昆虫館はしげい病院の1階にある、昆虫標本を展示している施設です。展示および収蔵標本は主に倉敷昆虫同好会員による半世紀以上の調査活動の成果によるものであり、そのうち3,200種15,000点を展示しています。 所蔵点数は実に4,000種30,000点に及びます。(昆虫の生体展示はありません)
ご来館の際のお願い
昆虫館入口は、しげい病院東側からになっております。下記の地図に従いましてご来館ください。(下記の地図をクリックすると拡大します)
|
|
◆倉敷昆虫館の書籍が発行されました
くわしくはこちらをご覧ください
|
|
↓倉敷昆虫館のFacebookです
(非表示になっている場合には上記のリンクからご覧ください)
|
▼ 関連施設

|